
ハロースイートデイズにリセマラが必要がどうか調べてみました!
ハロースイートデイズでは、「かわいい!」と思わず欲しくなってしまうアイテムがたくさんありますね。
効率よくアイテムを集める方法の一つに、リセマラがあります。
リセマラとは、欲しいアイテムが出るまでゲームのリセットを繰り返すことです。
今回は、ハロースイートデイズにリセマラは必要かということについて書いていきます。
ハロースイートデイズとは?
ハロースイートデイズとは、サンリオの着せ替えアバターアプリです。
ハローキティやマイメロディ、リトルツインスターズ、ポムポムプリン、シナモロールといったおなじみのキャラクターたちと「スマイルタウン」で暮らします。
まだ眠っているキャラクターをタップして優しく起こしてあげたり、お手伝いとして一緒に働いたり…表情やセリフが本当にかわいいです。
キャラクターモチーフのアイテムもたくさんあり、アバターを着せ替えたり、お部屋を模様替えしたりと、自由に遊べるのが魅力です。
お部屋でパーティーを開くこともできるんですよ。
コインやハートを貯めてハッピーバッグを開けたり、お友だちのパーティーに参加したりすることでアイテムを集めることができます。
ハロースイートデイズにリセマラは必要?
アイテムのコンプリートを目指している人や、よりレアなアイテムが欲しい人にとっては、「なかなか欲しいアイテムが出ない」とがっかりすることもありますよね。
リセマラができたら、コインやハートで交換できるギフト券が無駄にならないので理想的です。
結論から言うと、ハロースイートデイズにリセマラは必要ありません。
理由は、残念ながら、リセマラができないからです。
最初にプレゼントされるハッピーバッグもリセマラができない!
初回プレイ時のチュートリアルで、ギフト券1枚がプレゼントされ、好きなハッピーバッグをその場で開けることができます。
しかし、「もっといいアイテムがほしい」と思ってアプリを削除してもう一度やり直しても、再びギフト券をプレゼントされることはありませんでした。
また、ハロースイートデイズは自動でセーブされるので、目当てのアイテムが出るまで開け直すということもできません。
欲しいアイテムを集めるには、コインやハートをコツコツと貯めるか、フリマや交換機能を使った方が良さそうですね。
ハロースイートデイズのリセマラのまとめ
今回のまとめはこの2つです。
・ハロースイートデイズはサンリオの着せ替えアバターアプリ
・ハロースイートデイズはリセマラができない
素敵な他のプレイヤーさんを見ていると欲しいアイテムが増えますが、ゆったりとキャラクターたちとの生活を満喫しながら、少しずつアイテムを集めてコーディネートを楽しんでいきましょう!