
この記事ではハロースイートデイズでのアイテムの交換のやり方と注意点について説明します。
「何回ハッピーバッグを開けても、欲しいアイテムが出ないまま期間が終わっちゃった」
「だぶっちゃったアイテム、このまま持っていてももったいないな」
そんなとき、「交換できたらいいな」って思いますよね。
ぜひ、この記事を読んで、アイテムの交換にチャレンジしてみてください。
目次
ハロースイートデイズのアイテム交換とは?
ハロースイートデイズでは、プレイヤー同士でアイテムの交換をすることができます。
アイテム交換の方法は簡単ですが、なかなかアプリ内だけでは交換相手を見つけるのが難しいので、Twitterなどで交換を呼びかけているプレイヤーさんが多いようです。
ハロスイアプリ内でのアイテム交換のやり方
ハロースイートデイズのアイテム交換の方法を詳しく紹介します。
1:欲しいアイテムを登録する
まず、欲しいアイテムを「ほしいもの」に登録します。
交流>交換アイテムをタップすると、過去のハッピーバッグが表示されます。
その中から欲しいアイテムをタップすると、アイテムについているハートマークがピンクに変わります。
そうなったら、「ほしいもの」にアイテム登録が完了しています。
2:あげられるアイテムを登録する
次に、かぶっていてあげることのできるアイテムを登録します。
「交換アイテム」を開くと、右上部に「かぶっているもの」というタブがあるのでタップします。
そこから、アイテムを登録することができます。
そちらも、アイテムについているハートマークがピンクに変わったら、登録が完了しています。
登録できるアイテム数は、「ほしいもの」と「かぶっているもの」合わせて30個までです。
その後、パーティや水やりで他のプレイヤーと出会ったとき、登録しておいたアイテムを相手が持っていれば吹き出しが表示されます。
内容を確認して、交換申請をしましょう。
相手が承認すれば、交換成立です!
また、反対に、相手から交換申請をもらった場合は、承認すると交換が成立します。
手数料はどれくらいかかるの?
交換をする時には手数料(コイン)が必要です。
SR⇄SR | 200コイン |
R⇄R | 100コイン |
N⇄N | 40コイン |
Lぬいぐるみ⇄Lぬいぐるみ | 100コイン |
Sぬいぐるみ⇄Sぬいぐるみ | 40コイン |
レア違い | 70∼150コイン |
Twitterでのアイテム交換のやり方
「#ハロスイ交換」といったハッシュタグで検索すると、交換希望のプレイヤーさんとつながることができます。
。.ʚ交換ɞ .。
髪・目・口
(一部他のツイートと被っているものがあります)【交換可能なものを添付の上】
DMお願いします🥰(フォロー不要)⚠️レア度や交換数等条件がある場合は先にご提示ください
⚠️プロフィール必読
※お断りする場合もあります#ハロスイ交換#ハロスイ#ハロースイートデイズ pic.twitter.com/RRNnC7VXWA— ໒꒱· ゚@プロフ必読 (@c_l_0306) August 31, 2020
ガーリーギンガム、てんしコーデなど交換先探してます!
レア度は合うようにお願いします🙇♀️譲 1枚目
求 2.3.4枚目
ff外からでもお気軽にお声掛けください。#ハロスイ交換 #ハロスイ #ハロースイートデイズ pic.twitter.com/W9LWjPAqEu
— ふぃん@ハロスイ (@pompom_finn) August 29, 2020
自分と希望が近いプレイヤーさんがいたら、連絡してみましょう。
交渉が成立したら、アプリのIDを交換し、実際にアプリで交換するという流れになります。
ハロースイートデイズのアイテム交換の注意点
アイテム交換をするときは、アイテムのレア度が同じになるようにしましょう。
また、ぬいぐるみとその他アイテムの交換は喜ばれないようですのでやめましょう。
交換する相手とは顔を見てやり取りをするわけではないので、丁寧な言葉づかいを心がけ、嫌な気持ちにさせないように気をつけてください。
アイテム交換の際に発生したトラブルについて、運営は責任をもてません。
約束と違う交換を持ちかけられたり、「会って遊ぼうよ」など、アイテム交換と関係のない誘いを受けたりしたらきちんと断るようにしてくださいね。
まとめ
今回のポイントは3点です。
・ハロスイでのアイテム交換は、アイテム登録をしておく必要がある
・アイテム交換には手数料がかかる
・マナーを守ってお互いに気持ちよく交換できるように心がける
欲しいアイテムを持っている人と運良く出会えたらラッキーですね♪
まだ交換にチャレンジしたことがない人も、ぜひ一度挑戦してみてくださいね!
交換はなかなか成立することが難しいです。
欲しいアイテムがあるのにコイン不足で手に入らない時は、無料でコインを増やす方法がおすすめです♪
管理人が実際にやっている方法なので是非見てみてください。