
この記事では、ポケコロの課金について実際にプレイして思ったことについて書いていきます。
ポケコロは課金地獄だという声を見かけることが多いですね。
アイテムはどれも魅力的ですし、課金したくなるのも仕方がないのかも…!?
実際のところはどうなのでしょうか。
ポケコロは課金地獄!?ユーザーの声
ポケコロといえばアイテムガチャです。
ガチャを引くには300ドナが必要ですが、ガチャをコンプリートしようとすると課金は必至ですよね。
ポケコロのアイテムには大まかにファッション、コロニー、お部屋に分かれていますが、ある程度揃えないと可愛くないんですよね。
かわいくするためにアイテムを揃えようとすると、課金しないといけないシステムになっています。
これが課金地獄と言われている一因かもしれません。
インターネットを調べていると、ポケコロの課金については様々な声があります。
急いで書いたから文章めちゃくちゃだけど運営さんに本当に届いてほしい。課金者からの叫びです。 pic.twitter.com/FUUo5S3Ob7
— 紫 煙🚬 (@vamp__u) July 21, 2020
ここから
24→グランド
26→クリエ
27→まぜこぜ
29→まぜこぜ
31→グランドやろ。予想も含めたら全部で22個数+月ごとのイベント
1個のガチャコンプ1万かかる大体
全部コンプなら月30万くらい入れないと無理な現状 pic.twitter.com/ykEcnU5o09— 孨 (@l_bi__) July 22, 2020
ガチャや福袋などのリリースが早いので、こんな声があります。
「アイテムを揃えたいのにリリースが早すぎて間に合わない」
「無料で楽しめるんじゃなかったの?」
ポケコロはアイテムをコンプリートしないと、進めなくなるようなゲームではありません。
コンプリートするのはあくまでもプレイヤーの自由なのに、こんな不満の声が上がるということは「ポケコロのガチャが魅力的すぎて全部そろえないと気がすまない」という気持ちになるからだと思います。
「小学生の娘が勝手に課金して困っています」
「バイト代を全部ポケコロに使ったのでこれまでの課金額が50万円を超えています」
「毎月課金してきたけど、ガチャでSレアが当たらないので課金していてつらくなってきた」
などなど…。
欲しいアイテムはガチャで抽選で当たるようになっているので、当たるまで課金すると歯止めが効かなくなってしまいます。
ガチャはギャンブル性があるので、注意が必要ですね。
逆に「絶対に課金しない」と無課金を貫いているプレイヤーさんも見受けられました。
ドナ禁といって、ドナを貯めるまでドナを使わないという遊び方をしている人もいます。
ポケコロの課金について、実際プレイしてみて思ったこと
実際にプレイしていると、確かに課金したくなることは多いです。
ドナが足りなくなることも一つですが、限定のガチャでは専用のチケットが必要で、それを手に入れようと思うと課金するしか無いこともあります。
また、課金する以外の方法でドナを貯めることもできますが、水やりもおへやでのタッチも動きがスローでスキップできないので時間がかかります。
テンポよく進まないので、「少しだったら課金した方が楽かな」という気持ちになることもあります。
自分で稼いだお金であればどのように使っても自由ですが、自分が稼いだお金でない子どもの内は、あまり課金するのはおすすめできません。
次々と欲しいアイテムが出てきてキリが無くなるからです。
きちんとお家の中でルールを決めておいた方がいいと思います。
月間ステージも課金したくなる一因では?
ポケコロは月間の課金額によってステージが設定され、報酬がもらえることも課金したくなる一因ではないでしょうか。
最高額はレジェンドステージの10万円です。
スケルトンコロニーセットという超レアアイテムが手に入るので魅力的です。
このステージが設定されているということは、一ヶ月で10万円以上課金するプレイヤーさんもいるということなのですごいですね…!
まとめ
ポケコロは魅力的なアイテムが多いので、たくさんガチャを引きたいですよね~!
基本的に限定アイテムなので、今しか手に入らないというところも魅力です。
そして一度SRアイテムを手に入れる快感を味わってしまうと、後に引けません。
でもそんな無限にお金は使えないのが現実ですし、駄目だとわかってて課金するのも罪悪感があります^^;
私はどうしてもアイテムが欲しい時は↓で紹介する方法でドナを無料でゲットして使っています。
無料でゲットできるので、お財布事情も気にせずに課金することができます!
是非参考にしてみてください♪