
この記事ではポケコロツインのコーデ保存の方法を解説していきます。
ポケコロツインではコロロンにかわいい服を着せて、おしゃれさせるのが醍醐味です♪
たくさんかわいい服を集めてコーデを保存すると、着替えがぐんと楽になりますよ。
コーデの保存方法から削除方法まで解説していきますので、参考にしてみてください。
ポケコロツインのコーデ保存方法
ポケコロツインのコーデの保存方法を実際にやっていきたいと思います。
まずは左下のメニューの「コーデ」→「着せ替え」からコロロンのコーデを決めます。
コーデが決まったら右下の「緑色の本のマーク」をタップします。
すると上に「コーデが保存されました」というメッセージがでます。
保存したコーデを見るには一番右の「本マーク」をタップします。
すると左上に先程保存したコーデがでてきますので、これをタップすると一瞬で着替えられるようになります♪
こんな感じでどんどんかわいいコーデを保存していきましょう。
登録したコーデの削除方法
「間違えてコーデを保存してしまった!」「このコーデはもういらないかな?」となった時は、登録したコーデを削除する事ができます。
コーデ画面の右下の「赤いゴミ箱マーク」をタップしましょう。
するとコーデに「チェック」をつけることができるようになるので、削除したいコーデを「チェック」しましょう。
「このコーデを削除しますか?」とポップアップが出るので「削除する」をタップしましょう。
するとコーデの削除が完了します♪
コーデ保存数の増やし方
コーデ保存数は限界がありますが、保存数を増やす方法があります。
コーデ保存数を増やすにはレベルアップをしましょう。
レベルアップをするとレベルアップ報酬としてコーデ保存数を増やすことができます。
例えば以下のような感じです。
レベル2:コーデ保存数+1
レベル6:コーデ保存数+1
レベル8:コーデ保存数+1
レベル10:コーデ保存数+1
レベルアップ報酬はコーデ保存数が増える以外にも「アイテム」や「ハピ」「キララ」をもらうこともできます。
まとめ
コーデの保存と削除についてまとめました。
・コーデを保存するには「着せ替え」の「緑色の本のマーク」をタップするとできる
・コーデを削除するには「着せ替え」の右端「コーデ」の「赤いゴミ箱マーク」からできる
・コーデ保存数を増やすにはレベルアップをする
コーデを保存してポケコロツインのおしゃれをどんどん楽しんでいきましょう♪