
この記事ではポケコロツインのチュートリアルについて書いていきます。
2020年にリリースされたポケコロそっくりなアプリ、ポケコロツイン。
ポケコロでは「はじめてレッスン」といった、クエストとチュートリアルを兼ねたものがありました。
ポケコロツインのチュートリアルってどうなっているのでしょうか?
ポケコロツインのチュートリアルって?実際やってみた!
まずはダウンロードしてポケコロツインを始めてみました。
利用規約とプライバシーポリシーに同意すると、データのダウンロードがはじまります。
そして…
そうなのか…(・o・)
この二人のキャラクターとコロロンという生き物(?)らしいです。
このこたちに名前を付けてあげましょう!
そしてプレイヤー自身の名前も聞かれますので、入力しておきましょう。
コロロンの名前もプレイヤーの名前も後から変えられるので、思いつかなかったら適当に付けてしまっても大丈夫です。
チュートリアル:コロロンのコーデを考えよう
まずコロロンのコーデをしてあげるように進みます。
ポケコロツインではポケコロにマイリトルドールの色鉛筆の質感が合わさったようなタッチですね。
ここではこんなアイテムがあるんだな~程度でコーデをしてみると良いと思います。
一気に二人分のコーデを作るのは大変ですが、実際やってみると結構楽しいです♪
こんな感じにしてみました♪
チュートリアル:コロロンのお世話
コロロンからベッドの吹き出しが出ました。
タップするとそのまま寝かせてあげることができます。
このようにコロロンをお世話してあげると「アイテム」がもらえます。
こんなアイテムをもらいました!かわいいです
なんとチュートリアルはここで終わりです!
ポケコロツインにはチュートリアルがほとんどない
ポケコロツインにはチュートリアルがほとんどありませんでした。
「どうやって遊べばいいの?」って思った時は、画面右下の「点々」をタップすると、「遊び方」のメニューがあるのでそこを読んでみると良いと思います。
ちなみにポケコロツインのリセマラについてもこちらで解説しています
ポケコロツインはポケコロに比べるとそんなにやることがたくさんありません。
ポケコロはクエスト(やること)をクリアしようと思うと結構時間をかけないといけませんが、ポケコロツインは空き時間にさらっとやるイメージですね。
最近のプレイヤーがアプリ疲れしているので、こういうサラッとした傾向は多いですよね。
というわけでポケコロツインのチュートリアルについてでした。