
この記事では、ポケコロの初心者レッスン&初心者ガチャについて解説していきます。
初心者レッスンと初心者ガチャははじめてポケコロをインストールした時にしかすることができません!
どんなものがあるのか気になりますよね。
「ポケコロの初心者レッスンをクリアするにはどうしたらいいか?」
「ポケコロってリセマラは必要あるの?」
といった疑問にも答えていきますので、参考にしてみてください♪
目次
ポケコロのウェルカムガチャ(初心者ガチャ)とは?
ポケコロをインストールして進めていくとポケジリ博士が登場すると、ウェルカムガチャ(初心者ガチャ)を引かせてもらえることになります!
ウェルカムガチャはVIP以外の現行ガチャで、7回+1回好きなのを引かせてもらえます。
何が出るかは下の方に表示されていて、ファッションアイテムはタップすると試着できます。
アイテムを数えてみると、スーパーレアアイテムは、目元アイテムが13個、髪形が13個の、合わせて26個でした。
レアアイテムは約40個、その他のアイテムは100個以上でした。
ポケコロにリセマラは必要?
ウェルカムガチャ(初心者ガチャ)でリセマラをした方がいいのか迷うかもしれませんが、リセマラは必要ありません!
データは自動でセーブされますし、アイテム数が多くて欲しいものを出すのもかなり難しいと思われます(^_^;)
しかもポケコロは強いアイテムを手に入れるというより、自分の思うかわいい格好をするの目的のアプリなので、手に入れておきたい重要なアイテムも特にありません。
なので無理してリセマラをしなくてもいいと思います。
はじめてログインボーナスについて
はじめてログインボーナスは現時点では廃止されています!
その代わりにチュートリアルでプレゼントされるものが豪華になっております。
チュートリアルでもらえるもの
もらえるものは以下の2つです。
・コーディネート一式
・500ドナ
コーディネート一式をもらえるのですが、嬉しいことにたくさんのコーディネートから選ぶことができます♪
かわいくも、大人っぽくもできますし、着ぐるみなどもありますので、好きなものを選びましょう!
ドナという、ドーナツの形のコインも500もらえます。
ドナはいわゆるポケコロ内の仮想通貨で主にガチャを回すのに使います。
それ以外にもおなかをすぐに回復させたいときや追加で水やりしたいときにも使えます。
遊び方がだいたい分かってきたら、ぜひ使ってみてください。
ポケコロの初心者レッスンって?
ウェルカムガチャ(初心者ガチャ)を引いた後、「初心者レッスン」を受けることになります。
初心者レッスンはかんたんなクエストになります。
これをクリアするとポケコロの基本操作がわかるようになりますので、さっさとクリアするのがおすすめです♪
初心者レッスンを効率よくクリアするコツ
初心者レッスンのポイントは、同じ場所でできそうなことはなるべくまとめてやっておくことです。
レッスンは全部で31あります。
そう聞くとたくさんあるように感じますが、効率よく進めると30分程で終わりますので安心してください♪
31個のレッスンを大まかに種類別に分けるとこのようになります。
・ログイン回数でクリアできるもの
・他プレイヤーとの交流でクリアできるもの
・おへやでできることをしてクリアできるもの
・Corotショップでアイテムをゲットしてクリアできるもの
初心者レッスン:ログイン回数でクリアできるもの
一番簡単なレッスンです。
指定された回数ログインすればクリアです!
ログイン回数といっても、ログインし直す必要はなく、アプリを閉じてもう一度開けばOKです♪
初心者レッスン:他プレイヤーとの交流でクリアできるもの
交流とは、「収穫」「水やり」「タッチ」です。
水やりとタッチはポケともになっていなくてもできますが、収穫はポケともになっていないとできません。
まずはポケともを増やそう!
効率よくすすめるにはまずポケともを増やしましょう!
まずはコロニーの画面の右下に「交流」とあるのでそこをタップします。
出てきたメニューの一番下に「ポケとも」という項目があるのでそこをタップします。
するとポケともの画面が出てきます。
上のメニューの左から二番目の「ポケとも探し」をタップします。
するとポケとも候補がずらっと出てくるので、右の「申請」をタップしてポケとも申請を行いましょう。
「ポケとも希望です♪よろしくおねがいします!」といった文章でポケとも申請をして、どんどんポケともを増やしましょう♪
ポケともは今後のクエストのためにも星座の偏りをなくして、全星座のポケともを作るのがおすすめです。
相手の承認がされたら、晴れてポケともになることができます。
ポケともの「収穫」「水やり」「タッチ」をセットで行う
ポケともができたら早速「収穫」「水やり」「タッチ」をしに行きましょう。
ここでのポイントは、他プレイヤーさんのコロニーに行ったら、「収穫」「水やり」「タッチ」をできるだけセットで行うことです。
「タッチ」の方法
「タッチ」は、他プレイヤーさんのおへやに入ると、手のひらマークが壁に出るので、そこをタップするだけでOKです。
「水やり」の方法
「水やり」は他プレイヤーのコロニーに行くと「しずくマーク」が出ているので、そこをタップするとクリアできます。
「収穫」の方法
「収穫」はポケともにしか行なえません!
ポケともがいない人はまず↑のやり方を参考に、ポケともを作ってからやってみましょう♪
コロニーの実がなっている状態のポケともは「フルーツかごのマーク」が出ています。
これをタップすると「収穫」と出てくるので、そこをタップしましょう。
すると「収穫」することができます。
「収穫」のレッスンは少ない回数でクリアになるのですぐ終わらせることができますが、タッチと水やりのレッスンは回数が多いです。
タッチは計40回、水やりは計30回しなくてはいけません。
タッチ40回が終わってから水やりを30回して…と何度も他プレイヤーさんのコロニーにお出かけするのは手間がかかってしまいます。
なので、タッチと水やりはセットでこなすのをおすすめします!
ポケともは星座の偏りをなくすのがおすすめ!
「星座コインをコンプリートする」というレッスンもあります。
タッチや水やりをすると、各プレイヤーさんが設定している星座のコインがもらえます。
プレイヤーさんのアイコンに星座が表示されているので、どの星座が見ておきましょう。
タッチや水やりのためにコロニーに出かけるときは、全ての星座コインがコンプリートできるようにしてお出かけしましょう。
初心者レッスン:おへやでクリアできるもの
おへやでできることとは、家具を使って行うもののことです。
「ベッドで寝る」「料理をする」「お風呂に入る」「トイレをする」は、それぞれの家具をタップするとできます。
おへやに一度入ったら一通りやってしまうことをおすすめします。
インテリアのコーディネートはやり方が少し分かりにくく、コロニーにいるときにはアイコンが出てきません。
おへやの中でアバターをタップしないとできないので注意してください。
Corotショップでアイテムをゲットしてクリアできるもの
Corotショップでは、15秒の動画を視聴するとアイテムが無料でゲットできます。
合わせて10個アイテムをゲットすると、Corotショップ関連のレッスンは全てクリアになります。
なので10回動画を再生しておくとすっきりしますよ♪
以上が初心者レッスンのポイントでした!
まとめ
この記事のポイントは3点です。
・初心者レッスンでは、同じ場所でできることはまとめてやっておくと効率が良い
・初心者ガチャは8回引くことができ、リセマラを頑張って行う必要はない
・はじめてログインボーナスではコーディネート一式と500ドナがもらえる
ぜひ、いろいろなアイテムを集めて、自分だけのコーディネートを楽しんでください!
ポケコロでは可愛いガチャがどんどんリリースされるので、ドナやガチャ券はすぐなくなってしまうと思います。
しかも可愛いアイテムはSRだったりして、100回に2回手に入るかどうかの確率です。
可愛いアイテムを集めるのにドナは必須なので↓の方法を試してみてくださいね。